教育・生涯学習部会の活動を紹介します。
(部会の役割)
家庭、学校、地域が一体となった文化、教育力の向上に関する活動を進めて行きます。
令和6年度活動計画 (3事業)
1.子育て支援活動
概要:①1日バス研修
②宿泊学習
③小中学生と地域の方々とのスポーツ交流等
2.「地域交流」活動
①イースタエッグパーティー
②お花見
③月見
④バーベキュー
3.地域食堂事業(Happiness食堂)
概要:子供たちの社会貢献のための食育活動を行う。
地域食堂事業(Happiness食堂)として、西部地区文化祭に出品するための試作料理づくりを文洋中学校の生徒さんが行っています。
・11月10日(日)西部地区文化祭でバザーに出品(焼きそば、クレープ、梨ジュース)されている会場で文洋中学校の生徒さんが販売を行っています。
・10月26日(土)、27日(日)宿泊学習 【子育て支援活動、地域交流活動】
毎年開催している宿泊学習でカヌー・サップ体操とハロウィンイベントを行いました。カヌー・サップで体を思いっきり動かした後にカレーをたくさん食べてハロウィンの謎解きや脱出ゲーム・風船割りなどをしました。家族だけではなかなか体験することができないことをお友達やお兄さんお姉さんと体験することができて、とても楽しい時間を過ごすことができました。
子育て支援活動 「1日バス研修」9月17日(日)参加者約70名 長門方面 → 青海島クルーズ、土井が浜ミュージアム
11月11日(土)西部地区文化祭でバザーに出店するための試作料理づくり。
門松設置事業 12月24日(日)厳島神社境内 午後14:00〜
参加者28名 文洋中学校、桜山小学校、関西小学校、厳島みこし会等
この活動は、令和3年から開始して今回で3回目となります。
門松の製作から完成までの手順を教えてもらい作業を行いました。
第1回地域食堂紹介6月8日(水)桜山小
期間:6月~12月(第1回~6回)
今年度から、教育部会では文洋中学校のつながるネットと協力し、コミスクの仕組みを活かした地域連携教育の一環として、Happiness食堂を開催することとなりました。 文洋中学校の生徒さんが主体となり、実行委員を立ち上げ、地域のプロの料理人から、料理を学ぶとういう取組みです。地域の大人と子ども達が協力して、約250個のお弁当を作りました。家族や地域の人たち、小学生の美味しい!と褒めてもらい、感謝され、少し照れくさそうにしていましたが、中学生は大満足だった様子です。
小学生のHappiness学習会も同時開催。
令和4年8月17日(水)1日バス研修として福岡市民防災センターで防災について学びました。
参加:80名
参加者コメント
火事や地震は怖いけど、みんなと行ったので楽しかった。 (小学校5年生)
令和4年10月29日(土)ハロウィン卓球大会、トリコロキューブ大会を文洋中学校体育館において文洋校区青少年健全育成協議会と地域スポーツ交流事業(まち協)で合同開催しました。
参加:120名
参加者コメント
〇トリコロキューブで同じ色に入れるのが難しかった。 また、したいです。(小学校1年生)
〇卓球大会で、最初はすぐ負けると思っていた試合が意外にも接戦となり自分でもびっくりしました。 予想外の展開に少し戸惑いましたが、優勝することができてとても嬉しかったです。(中学校3年生)
ハロウィン地域卓球大会
令和3年10月31日(日)午後13:00~
場所:文洋中学校 柔剣道場
〇仮装卓球大会 中学生(保護者含む) 参加者:約60名
ペタンク競技大会
令和3年10月31日(日)午後13:00~
場所:文洋中学校 体育館
〇ペタンク競技大会小学生(保護者含む)参加者:約40名
◇教育部会活動報告
令和3年7月3日(土)1日バス研修 やまぐち未来アスリートチャレンジ
会場:山口きらら博記念公園 やまぐち富士商ドーム
今年開催されるオリンピックをもっと身近なものに感じて、将来スポーツ選手に
なりたい子どもの意識を高め、スポーツを楽しく体験することで企画しました。
参加者:小学生28名、中学生4名、保護者44名 計76名
13競技(ラグビー、ライフル射撃、アーチェリー、重量挙げなど)の中からこども達がチャレンジしてみたい競技を体験してきました。
地域応援プロジェクト!!
西部地区まちづくり協議会教育部会では、
『こどもたちの想いよ届け!まちを元気にプロジェクト!!』を企画しました。
新型コロナウイルスの影響により、地域のお店や施設等が困っていたり、悲しい
想いをされている方がたくさんいらっしゃいます。その方々へ応援メッセージを
届けるためハーバリウムづくりに取組むこととなりました。
文洋校区の桜山小学校、関西小学校、文洋中学校の生徒さんが参加されてハーバリ
ウムづくりに挑戦します。
文洋中学校については、生徒会の皆さんと話し合い、今回の活動は、地域のことを
考えるとてもいい機会なので、全校生徒が参加できるように授業で実施することと
なりました。
コロナの影響で元気をなくした地域のお店や老人ホームに子どもたちが作ったハーバリウムとメッセージカードを届ける。この活動を一部紹介します。
◇関西小学校 ハーバリウム作り【10月7日(水)実施】約20名参加
コメント:初めてのハーバリウム作り、楽しくできました。
◇桜山小学校 ハーバリウム作り 【10月21日(水)実施】約70名参加
コメント:地域の方々の笑顔を想って作りました。
◇文洋中学校 ハーバリウム作り 【10月5日、6日、7日実施】約130名参加
生徒会と連携し、技術家庭科の授業の一環として取り組みました。
これぞまさに地域連携教育です!!
〇夏休み学習 勉強会とスポーツ交流
地域の方々との学習やスポーツ交流を行う。
〇1日バス研修 8月7日 参加者106名 福岡県青少年科学館
ブラックホールの撮影に成功したことで話題となった。宇宙に目を向け
その視点から地球を見て、子供達が環境に対する意識を高める。
〇宿泊学習 8月26日、27日 参加者71名 深坂自然の森
「地球」、「環境」について1日バス研修で学んだことをより深く学習するために
自然体験や星の観察をする。